ますます高度化・複雑化する建築物の改修工事。計画から発注、施工をスムーズに行なうには、建築に関する優れた技術と見識、そしてマネジメントスキルを備えた人材が欠かせません。
人材に関して課題を感じた際は、専門資格を有する多数の技術者からなる当協会の人材派遣事業にご相談ください。
技術的な中立性を保ち、発注者側の補助者、代行者として活動する「認定コンストラクション・マネジャー(CCMJ)」資格保有者が在籍しています。
設計の検討、工事の発注方法の検討、工程管理、品質管理、コスト管理などあらゆるマネジメント業務を行い、透明性が高く、確かな品質の工事の実現を支援します。
公共工事は、価格はもちろんのこと、工事そのものや労働環境まで含めた多面的な“品質”を加味して施工事業者を選定することが求められています。
これを実現するために発注者は、自身をサポートする存在として、発注関係事務を実施できる者を活用するように推奨されています。
この「発注関係事務を実施できる者」というのが、一般社団法人公共建築協会が認定する「公共建築工事品質確保技術者」の資格を保有する人のこと。当協会には有資格者が33名在籍し、これは西日本で最大級です。
資 格 | 人数 |
---|---|
認定コンストラクション・マネジャー | 3 |
アシスタント・コンストラクション・ マネジャー |
5 |
設備設計一級建築士 | 2 |
一級建築士 | 18 |
二級建築士 | 14 |
建築設備士 | 6 |
建築基準適合判定資格者 | 4 |
公共建築工事品質確保技術者 | 33 |
被災建築物応急危険度判定士 | 10 |
資 格 | 人数 |
---|---|
電気主任技術者(第2種、第3種) | 13 |
電気工事士(第一種、第二種) | 16 |
建築設備検査員 | 8 |
昇降機等検査員 | 1 |
消防設備士(甲種、乙種) | 28 |
消防設備点検資格者 | 11 |
電気通信工事担任者(AI・DD総合種) | 1 |
建築物環境衛生管理技術者 | 1 |
当協会は人材育成の一環として、職員が自発的に資格を取得し、自己啓発を促進するために資格手当等支給要綱を制定し、資格取得時の費用の支援や資格手当の支給を行っています。
(令和6年6月現在)
時期や業務量に合わせて柔軟に「人員体制を変化」させることができるというメリットを持つ派遣による人材確保。加えて、スキルや経験をしっかりと見極めて「担当業務にマッチ」する人材も確保しやすい利点があります。自社による独自採用と並び立つ採用戦略として、当協会の人材派遣事業を是非、ご活用ください。